Entries
【重要】過去に投稿した画像が変わっている件について涼宮ハルヒのまるでストーカー!なバナー広告
- ジャンル : 携帯電話・PHS
- スレッドテーマ : スマートフォン・アプリ
最近、いつも同じようなバナー広告が自分のアプリやブラウザに表示されていることに気付きました。しかも、バナーの端に表示される×マークから「無関係」「繰り返し表示される」などと報告しても、まったく効果がなく、何度も何度も繰り返し表示されている感じです。今回は、その一例をスクリーンショットにしましたので紹介します。
まずはフォト蔵のこのバナー。

最上部に「不労所得」とあります。何なの?この怪しげなバナー広告は。おまけに「アンケートでお小遣い」なんてのもあります。
こっちは、全てのバナー広告が「アンケートでお小遣い」です。こんなに表示しなくても………

これもフォト蔵。

たしか写真一覧の画面だったと思いますが、全く無関係な「不労所得」のバナー広告。フォト蔵はそんなに不労所得を得させたいの?
これはFC2ブログの管理画面。

左側に「80万円の過払い金が見つかる!?」のバナー広告。なんで無関係な過払い金のバナー広告が表示されるのか謎。
これはニュースサイトのGIGAZINEを表示したものです。

GIGAZINEにも、まさかの過払い金バナー広告が…。
別のところを開いても同じです。

この時は、バナー広告の左下の×から、表示内容と無関係なものである旨を報告しました。

たしか、この↑の画面の下の方へスクロールしたときの画面だったと思いますが、こっちにも過払い金が…

自分は昔自己破産してるので、今は過払い金なんて興味は全くありません。自己破産の前だったらよかったのですが、あの当時は「過払い請求」なんて仕組みは無かった頃だし…。
こっちは歌ネットのアプリから表示した(ブラウザが起動される)画面ですが…

ニッポン放送93.0MHzの試験放送で流れていた、美空ひばりさんの曲を検索したときのものですが、無関係な過払い金のバナー広告がここにも出ました。「A列車ですか?過払い金はいかがですか?」なんか変でしょ。
これは、テキストエディタJota+ Text Editorを開いた時のものですが…

何も表示していないのに、ここにも過払い金のバナー広告が…。
これは再びFC2ブログ。たしか別の日に開いてるはずですが、やはりこれは止まりません。

しかも、Googleのバナー広告ではないためか、バナー広告には、×も報告する手段もありません。
フォト蔵にも表示され始めました。

しつこいおやじだ…。
これもフォト蔵ですが…

一番上はまともなものの、他が「不労所得」に「お小遣い」です。
再びフォト蔵。またまた「不労所得」バナー。

お金に関するもの以外のバナー広告を出せないんでしょうかね。
らき☆すたの聖地での画像のはずなのに…

バナー広告は「10万円稼ぐ」「お小遣い」しか無い…。
同じくフォト蔵。

今度は銀行のカードローンのバナー広告が出始めました。
フォト蔵が続きます。

「10万円を余裕で稼ぐ」とかこんなのばかり…。
フォト蔵、下の方を見ると…

またあのおやじだ。
フォト蔵、お小遣いもだけど…

今度は最上部にカードローン。いい加減お金から離れてよ…。
フォト蔵、パソコンファームのときの画像なのに…

全部「お小遣い」のバナー広告。
フォト蔵、別の画像を開いた時でも…

ご覧の有様です。
車載動画を編集するのに使ったAndroVid ビデオエディタでも…

またまた過払い金地獄…。
アプリのトップ画面も同じ。

これ以外表示できないの?と言いたくなる。
歌ネットで、ニッポン放送93.0MHzのオレたちひょうきん族特集に出てきた「ホタテマン」の曲を探してみた結果…

下のバナーはまともなのに、上部はホタテとは無関係な過払い金バナー広告。
同じく、ニッポン放送93.0MHzで聴いた福山雅治さんの曲がよかったので、歌詞を検索したら…

どういう関係で表示してるの?と言いたくなる過払い金バナー広告…。
福山雅治さんの曲の歌詞を表示しても…

またまたまたまた過払い金。ちなみに、これが表示された時は、全てにおいて×からGoogleに対して無関係な旨を報告しています。
つぎは電話番号の検索サイト。(Google検索結果jpnumber.com)

不審な電話があったときは、必ず利用するサイトですが、ここでも過払い金バナー広告が出てます。
これはたしか別の日。FC2ブログ管理画面。最上部が過払い金の例のおやじ。

ワイドFM(FM補完放送)のニュースを産経新聞のサイトで見た時の画面。

こんなとこにも過払い金…。全く無関係なところにしつこく表示されるストーカーバナー広告。
福山雅治さんの曲一覧を表示したときの歌ネットですが、

これでもかと過払い金バナー広告。福山雅治さんは過払い金に関する曲なんて歌ってませんが…
杉戸町のセブンイレブンで撮った画像をフォト蔵で表示した結果…

上のバナーはまともなのに、下にはしつこく現れる過払い金おやじ…。
これもフォト蔵。下の方の画面を撮ったものですが、

上の段のバナー広告はまともなものの、下の段は不労所得のバナー広告です。
同じくフォト蔵。上の段はパチンコのバナーですが、下の段が不労所得のバナー。

モバゲーやGREEでパチンコのアプリ使ってるからまあいいけど、パチンコも「稼ぐ」に関連して表示してそうな予感…。
これは「PC-FAX.COM」(Google検索結果PC-FAX.COM Androidアプリ)という無料でFAXを送信できるアプリなのですが、そのバナー広告も過払い金です。

過払い金の「過」の字も何も表示してないのに、あまりにもしつこい。
このように、最近、ほぼ連日と言っていいくらい過払い金のバナー広告に悩まされています。
バナー広告の端の×マークから報告したり、オプトアウトしたり、思いつく様々な設定や対策をしているのですが、残念ながら全く改善されません。興味のないバナー広告を表示し続ける、まるでストーカーのような行為は、何とか改善してほしいです。
今回は「過払い金」のバナー広告が中心でしたが、過払い請求やカードローン、サラ金、金融系をはじめ、ビジネスや金儲けなど、他にも怪しいコミック系のバナー広告や出会い、婚活も多く表示されています。全く興味無いのに…。
ゲームだったり家電だったり、映画や音楽系、通販サイトなど、もっとまともなバナー広告なら気にならないし、たまにはタップ(クリック)もしようと思いますが、過払い金やお金に絡んだものや、変なコミック(電子書籍?)など、有害な感じのものは即刻やめていただきたいです。
無料のサービスやアプリは、広告で成り立っていることは理解できるし、そのおかげで無料で利用できるのでありがたいです。また、広告主も、費用を安く、できるだけ多くの人に宣伝したい、また多くの人に知ってほしい、利用してもらいたいのも理解できます。しかし、広告の表示方法や表示内容に問題がありすぎます。もう少しなんとか考えてほしいですね。
ちなみに、アプリはできるだけ無料で使いたいのですが、上記のようなバナー広告が嫌なので、頻繁に使うものは、低額なら課金して使っています。また、ブラウザを変えたり、×印から無関係や繰り返し表示される旨を通知し続けた結果、たまに改善されることもありますが、やはり数日後には前の状態に戻ります。
100%、嫌なバナー広告を排除するのは無理なのかもしれませんが、この記事を読んだ、広告主や関係者のみなさん、どうか今後、このようなことがないように、改善していただければ幸いです。「広告印刷物お断り」のポストにチラシやフリーペーパーなどを無断投函するのと同じような、この酷い状況を何とかしてほしいです。
- 関連記事
-
-
どこまでも迷走を続けるYahoo! JAPAN広告 2016/03/25
-
世界が認めたマルチチャンネルの新しい選局方法の凄さ 2016/03/06
-
涼宮ハルヒのまるでストーカー!なバナー広告 2015/11/19
-
REGIIIIINA!!(レジーナ)はもっと評価されていい 2013/07/30
-
今朝の夢のあまりの凄さに戸惑いを隠せない 2013/07/09
-
ちょっと気になった今朝の夢オワタ\(^o^)/ 2013/07/01
-
結局最後は異世界へ行く方法に行き着いた 2013/06/22
-
- 2015-11-19
- カテゴリ : ホッテントリメーカー
- コメント : -
- トラックバック : -
【QRコード】これって文字化けする?しない?
- ジャンル : 携帯電話・PHS
- スレッドテーマ : スマートフォン・アプリ
ただ今の決まり手は寄り切り

これは普通に読み込めると思います。
スリのリーズ姉さん

色を変えてみました。どうでしょう!?
QRコードアプリ

これも普通に読み込めると思います。
QRコードアプリ

3つめと同じものですが、Phonto 写真文字入れというアプリを使って文字を入れたものです。
自分のスマートフォンでは、いずれも文字化け無しで読み込めたので、ほかの携帯電話やスマートフォンでも読み込めると思うのですが…。
もし、アプリで、日本語でも文字化けしないQRコードを作りたい方は、参考にしてみてください。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です
- 関連記事
-
-
【QRコード】これって文字化けする?しない? 2014/11/20
-
QRコードや宅配便のバーコードまで読み込めるアプリ 2014/11/19
-
バーコードテスト 2012/11/04
-
暑いですね 2012/08/22
-
携帯電話のカメラで読めますか? 2012/08/19
-
- 2014-11-20
- カテゴリ : 二次元コード
- コメント : -
- トラックバック : -
QRコードや宅配便のバーコードまで読み込めるアプリ
- ジャンル : 携帯電話・PHS
- スレッドテーマ : スマートフォン・アプリ
そこで、バーコードなどを読み込むアプリでレターパックの伝票番号を読み込んで、それをコピーペーストできないか試してみましたが、いくつかアプリを試したものの読み込みませんでした。
最近になって、QRコードを使って何かできないかと思い、いろいろ検索していたら、QRコードやバーコードを扱うアプリの一覧を載せたサイトを見つけたので、そこを参考にしてアプリをインストールしてみました。
それで見つけたアプリが、「撮ってQR!」と「QR BARCODE SCANNER」です。このアプリでは、QRコードのほか、レターパックのバーコードや、Amazonの段ボール箱に印刷されていたバーコード、他に宅配便のバーコードも読み込めたので、今回は、この2つのアプリを紹介します。
「撮ってQR!」は、QRコードを普通に読み込むアプリですが、ファイルからも読み込めるのが特徴で、ネットにある、QRコードを無料で作れるサイトや他のQRコードアプリなどで作ったQRコードも、ファイルがあれば読み込むことができます。
ポスターなどのQRコードを撮って、画像ファイルとして残してあれば、このアプリで読み込むことができます。もちろん、画像ではなく、カメラでもそのまま読み込めます。
撮ってQR!の画像

撮ってQR!は、QRコードの作製はできませんが、QRコードのほか、レターパックの伝票番号や、Amazonの段ボール箱にあったバーコード(伝票番号ではなく)も読み込めたので、読み込みに関しては便利に使えます。
また、読み込むファイルですが、試しに画像検索でQRコードが載ってる雑誌か説明書?の画像にあったQRコードや、上空から写したQRコードの画像などを使って読み込ませたら、ちゃんと読み込むことができました。
「QR BARCODE SCANNER」は、バーコードの読み込みはもちろん、QRコードの作製もできます。しかも、日本語を使っても文字化けしません。
QR BARCODE SCANNERの画像

こちらは表示が英語です。
QR BARCODE SCANNERは、英語表記ですが、操作はマークでだいたい解ります。カメラは読み込み、時計は履歴、鉛筆は作製です。
Scan Barcodeでカメラから読み込み、Manual Key-inは、バーコードのタイプと数字を手で入力すると、それを検索サイトで検索するだけのようです。そしてDecode from Fileは、撮ってQRと同じくファイルから読み込みです。
ファイルからの読み込みは、QRコード単体なら問題なく読めますが、画像の一部にQRコードが写っているなど、QRコード以外のものも写っている場合は、読み込みに時間がかかりすぎたり、アプリ自体が固まってしまうことがあるようなので(2回試したものの固まったりしてうまくいかなかった)、QRコードだけのファイルを読み込むしかなさそうです。
Decode from Urlは、ネット上にあるQRコードが写った画像URLを入力すると、それを変換して表示します。jpgなど、画像URLを直接指定しないと読み込まないみたいです。
鉛筆マークのCreateでQRコードを作るのですが、作れる種類がいくつかあって、その中のFree Textで自由に何でもQRコードにできるみたいです。しかも、日本語を使っても文字化けしません。
Free Textで作ったQRコード。中身はブログにも載せた早口言葉です。

自分のスマートフォンでは文字化けしませんでした。
こっちは普通に、すかはざふの島とURLです。

読めましたか?
撮ってQR!は、QRコードもバーコードも読み込めて、ファイルからの読み込みにも対応しているので、読み込みだけなら便利に使えそうです。またQR BARCODE SCANNERは、QRコードもバーコードも読み込め、QRコード単体の画像ならファイルの読み込みもでき、日本語でも文字化けしないQRコードを作製することができるので、これも便利に使えそうです。
アプリの詳細は、検索して他のサイトの情報も参考にしてみてください。
撮ってQR!
QR BARCODE SCANNER
QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。
- 関連記事
-
-
【QRコード】これって文字化けする?しない? 2014/11/20
-
QRコードや宅配便のバーコードまで読み込めるアプリ 2014/11/19
-
バーコードテスト 2012/11/04
-
暑いですね 2012/08/22
-
携帯電話のカメラで読めますか? 2012/08/19
-
- 2014-11-19
- カテゴリ : 二次元コード
- コメント : -
- トラックバック : -