Entries
【重要】過去に投稿した画像が変わっている件について最近、オリコン1位で話題になった、仮面女子について、ちょこっと解説してみます。
仮面女子とは、アイドルグループです。
【仮面女子】仮面女子 アリス十番/スチームガールズ/アーマーガールズ【最強の地下アイドル】
http://www.alice-project.biz/kamenjoshi
所属事務所はアリスプロジェクト。
芸能アイドルオーディション事務所アリスプロジェクト(AliceProject)【最強の地下アイドル】
http://www.alice-project.biz/
詳細は検索するか(Google検索仮面女子)こちら(仮面女子(Wikipedia))を見ていただくとして、最近放送されている仮面女子のやっぱ全力だね~!がなかなか面白いので、それについて少々。
この番組は、仮面女子メンバーがシンクロナイズドスイミングのようにお風呂で演技する「シンフロナイズド~ダブルス~」、朝に目覚めた直後の寝起きで歌う「寝起きすぐ歌謡ショー」、自宅のキッチンで料理を作る「アイドルのごはん」などなどがあって、あっという間に30分が過ぎていきます。放送時間が深夜なので、見る場合は忘れないようにタイマーをセットして、ついでに録画もしておくといいでしょう。
仮面女子は、基本的に秋葉原の常設劇場で公演をしているようですが、去年ポッポの丘へ行った時に、千葉市で行われたイベントに仮面女子の名前があったりと、意外なところにも出没!?することがあるようなので、公式サイトなどをチェックするといいかも。あとは、仮面女子メンバーのツイッターなども要チェックです。
ちなみに、自分が仮面女子を知ったのは、サイバーエージェントが提供するスマートフォン向けのブログサービス「Simplog」でした。自分は、まだまだ仮面女子について詳しくはないので色々書けませんが、秋葉原に行ける方は、常設劇場での公演を一度見てみることをオススメします。
- 2015-01-23
- カテゴリ : にほんブログ村キーワード
- コメント : -
- トラックバック : -
小銭でAmazonギフト券を買い足せば貯まる?
Amazonギフト券とは、amazon.co.jpで買い物するときに使えるものですが、これって、クレジットカードで買うときは、15円から価格を指定できるようなので、これを利用して小銭をAmazonギフト券にすれば、「塵も積もれば山となる」で、小銭を貯めて買い物ができそうな気がしませんか!?
自分の場合は、限られたお金しか使えないので、少しずつお金を貯めておかないと、欲しいものが買えません。そういう場合、小銭が貯まったりしたら、それでAmazonギフト券を買い足して、ある程度の高めな商品も買えそうな気がします。他にも、高い商品で欲しいものがあるけど、手元に現金があると使ってしまって貯めることができないという人の、欲しいものを買うヒントにもなるのではないかと思います。
ゆうちょ銀行と楽天銀行に口座を持っていて、楽天銀行のVISAデビットを利用しているのが条件で、しかも時間もかかりますが、小銭が貯まったら、まずゆうちょ銀行の口座にATMから小銭を入金します。ただし、最近は大量の小銭をATMで使わないようにという旨の注意書きがあったりするので、あまりにも多い小銭は、貯金の窓口を利用することになると思います。
ゆうちょ銀行の口座に小銭を入金したら、入金した金額を楽天銀行で「ゆうちょから入金」の手続きを使って入金します。だいたい午後2時くらいまでに手続きすると、その日の夜までには入金されますが、午後2時を過ぎると、翌日(土日祝日を除く)に入金されるので注意しましょう。
ゆうちょからの入金で、楽天銀行の口座に小銭の分が入金されたら、Amazonで、楽天銀行のVISAデビットを使って、小銭の分の金額のギフト券を購入します(Eメールタイプ)。ギフト券番号がメールで届くので、それをアカウントに追加してください。これを繰り返して、アカウントにAmazonギフト券を追加していけば、小銭でもどんどん貯まり、アカウントに貯めておけるのではと思います。
ここまで手順を書いてみましたが、もちろん条件だとか期限だとか制約などもあると思うので、事前に調べたり問い合わせすることをおすすめします。
Amazonギフト券(Google検索結果)
Amazonギフト券には有効期限があるらしいので、その点は要注意です。が、「Eメールタイプのギフト券は、最長で1年後までの日付を指定して送信できます。」という文章がAmazonにあるので、もしかしたら、貯める目的だったら、送信日を遅めに指定しておけば、そこから有効期限が発動して、結果として長い間アカウントに残高を残せるのでは?と思ったりしてます。(確認してないので自信なし)
Amazonギフト券 有効期限(Google検索結果)
ということで、Amazonギフト券を活用して、小銭だけで(少額なお金だけで)ある程度高めの商品を購入しようと考えた場合のアイデアを書いてみました。これは2013/08/04現在の記事ですので、Amazonギフト券を購入の際は、検索や確認することをおすすめします。

にほんブログ村
- 2013-08-04
- カテゴリ : にほんブログ村キーワード
- コメント : -
- トラックバック : -
夜間・深夜の自転車屋さんが無いのはなぜ?
自転車修理、自転車を直すことについてですが、自分でいろいろできるなら問題ないものの、自分で何もできない人にとっては、自転車修理ってとても重要です。特に、夜間や深夜、早朝の時間帯の自転車トラブルは大問題です。
このブログ、すかはざふの島には、アクセス解析を設置していて、検索サイトからのアクセスの場合、キーワードも取得できます。それで、最近一週間のキーワードで、自転車にちなんだものを抜粋すると次のようになります。
これは結構すごい。自転車修理に関するキーワードでは、深夜の修理だとか、夜遅くまでといったものが多いです。ということは、夜間~早朝の時間帯で自転車修理などができるようになっていれば、需要があるということになるかと思いますが、夜間~早朝に自転車修理ができるお店はほんとに無いのでしょうか?パンク修理 深夜 ガソリンスタンド 自転車
自転車修理夜間営業
自転車屋 夜遅くまで 東京
自転車パンク修理 夜
自転車 パンク 深夜
自転車 パンク修理 深夜
遅くまで開いてる自転車屋
いろいろ検索してみると、深夜に修理してもらえる自転車屋さんは、あることはあるようですが、店が開いてるというより、出張修理が多いように思います。しかも、エリアは広範囲でないこともあるようです。出張修理可能なエリアで自転車のトラブルがあった場合なら何とかなりそうですが、エリア外でトラブルがあった場合は、結局どうにもならないので、出張修理エリア内まで移動するか、そのまま歩いて帰ることになるのではないでしょうか。
自分の場合は、以前、深夜に出かけていた頃、職務質問で何を言われるかわからないので、念のため自転車修理の工具類などを一切持っていませんでした。空気入れ(100円ショップで売っている小さなボンベのようなもの)は持っていたものの、パンクで穴が大きい場合は使えず、なかなか空気が抜けない程度の穴の時、一時的に空気を入れて距離を稼ぐ程度しかできません。
かなり昔ですが、深夜にタイヤがパンクしたとき、100円ショップで、ボンベのような空気入れと修理セットを購入して、自力でなんとかしようとしたこともありましたが、思うように上手くいかず、諦めて自転車を押して自宅まで歩いて帰ったこともありました。しかも、東京足立区の自宅まで、埼玉県春日部市や久喜市あたりから帰ったこともあったし………。
スマートフォンで位置情報も取得できるし、ガラケーでも簡易的な位置情報の取得くらいはできるはずなので、自転車のトラブルが起きた時、特に夜間深夜、早朝の時間帯、ポータルサイトなどで、現在地から近くの自転車屋さんで開いている店の情報や、現在地で出張修理が可能な店の情報などが手に入る仕組みがあれば、きっと需要はあると思います。
または、自動車保険のように、自転車の保険でも、夜間や深夜などでの自転車のトラブル(事故ではなくパンクや故障の)が起きた時、24時間対応できるサービスがあったら、万が一に備えて加入する人もきっと居るはずです。
自転車で故障などのトラブルがあったら、24時間営業のガソリンスタンドで自転車の修理もできるようにしたり、24時間営業のコンビニエンスストアで受け付けて、30分~1時間以内に出張修理に来てくれるサービスなど、アイデアとしてはいろいろ考えられるので、夜間から早朝に自転車を利用する人のためのサービスが出てきてくれるといいですね。
参考リンク(Google検索結果)
自転車 深夜 パンク
自転車 深夜 出張修理
自転車 ポータルサイト

にほんブログ村
- 2013-07-29
- カテゴリ : にほんブログ村キーワード
- コメント : -
- トラックバック : -